最近、ドバイへ移住を考えている日本人を見かけたり、相談をいただいたりする。ドバイに住んでいた以上、ドバイに興味をもってもらえるだけでうれしいし、チャンスがあるならぜひ住んでもらいたいと思う。 ただ、初めて海外移住をする場合いろいろ不安なこと…
私はドバイに住んで10年以上経つのですが、ドバイは私が住んだ都市の中でもっとも好きな一つでもあります。その魅力については、過去ログに掲載していますが、もちろん困ったこと、嫌なところもあります。そのひとつに、外食が高すぎる、ということ。世界…
去年あたりからアナウンスされていたグリーンビザ。 ようやく内容がリリースされ、ビザの発行は10月3日から始まるとのこと。いわゆる雇用先を必要としないフリーランスの人たちや高度専門職の人たちが合法的にドバイに住むことができるビザ。その有効期間…
ドバイの現在のコロナ感染者状況は、報告されているのは500−600人程度で増加もなくむしろ減少しています。日常生活も問題なく過ごすことができますが、屋内で人が集まる場所やお店に入る時などはマスクの着用義務があります(中には、マスクをしていな…
ドバイに住むなら、車は必需品。 なぜなら、近年のドバイのインフラはとても発展してきていますが、まだまだ全市内を網羅しているとは言い難いからです。市内の繁華街であればメトロやバス、タクシーを使えば問題ありませんが、内陸部や市内でもアクセスの悪…
ドバイに住んでみたいと思っているけど、自分に合っているのか。 ドバイに住みたいと考えている方の中には、ドバイをリピーターして今度は住んでみたいと考えている方、行ったことないけど興味があって移住を考え始めた方など色々あるかもしれません。 私が…
世界的にインフレが進み、ウクライナ危機で食料価格も上昇していますね。 ドバイの現状はどうでしょうか。ドバイに住んで生活していると昨年に比べると少し値上がりしているものもありますが、あまり変わっていない感じがします。今回は生活に影響する食料品…
ドバイの外食はとても高い、というのをご存知でしょうか? フードコートでは最低でも1500円ほどしますし、なんの変哲もない普通のカフェで飲み物とパスタ1品を頼むと2500円(円安もあって割高感はアップ!)、二人で数品頼めば7000−8000円…
ドバイの夏は、とても暑い ドバイに移住して、何が一番違うかというと「夏の暑さ」です。 まだ4月ですが、日中は35℃を超える日があり、日差しもとても強くなっています。最近は、日本でもかなり暑いらしいのでドバイと変わらないんじゃないかとさえ思って…
私がドバイに最初に来て気になったことが「水は飲めるの?」でした。 軟水なのか硬水なのか。髪を洗ったらバサバサになるのか、炊事に使ってもいいのかとか、ドバイを訪れたり移住する人にとって、水事情は気になるところですね。 では、ドバイの水事情はど…
ドバイトラム。 近年、ドバイの交通機関はとても発達してきています。 路線が拡大し、時刻表や車内アナウンスなどのサービスも充実し、メトロ、タクシー、バスをフル利用すればほとんどのエリアに行けてしまいます。 まず、早くて確実なのがメトロ。万博開催…
ドバイ観光ビザの取得方法
ダウンタウン地区から見たブルジュ・カリファ。 私は海外に移住して20年、そのうちドバイには10年ほど住んでいます。 移住生活の半分はドバイにいることになりますが、ドバイは私の住んだ都市の中で最も好きな都市の一つです。なぜなら、治安はいいし、…
ドバイはイスラム国ですが、お酒が飲めます。 湾岸諸国でも、お隣のサウジアラビアやカタールのように禁酒国があるかと思えばバーレーンやオマーンはドバイのように飲酒が合法とする国があり、事情は異なります。 ドバイではお酒が飲めると言いましたが、日…
今日、2/26から、ドバイの入国規制が緩和されました。 大きな動きとしては、ワクチン接種済みの人は、PCR陰性証明書はいらなくなったことです。ドバイ旅行へ行って、日本へ帰国した際も、ワクチン接種済みの人は隔離がいらないので、実質、自由に往来…
日本では帝国ホテルのサービスアパートメントユースが話題になっていますね。 ドバイにもサービスアパートメントがたくさんありますが、日本とは少し事情が違う点もあります。私はこれまでドバイのホテル、サービスアパートメント、賃貸アパートメントなど色…
私はドバイに住んでいるのですが、 ドバイは今は冬なのです。 ドバイに冬があるの?と思う方もいるかもしれませんが、 ドバイには2シーズン(冬期、夏期)あるのですよ。 冬といっても 日本の秋のような気候でしょうか。 ちなみに、夏期は灼熱地獄です 50℃…
ドバイの人は、一般的に親切です。 全く知らない人にも気を遣って声をかけてくれたり、心配してくれます。 それだけでも日本と比べてかなり違うと思うのですが、先日会ったタクシードライバーは 私が考える領域をさらに超えていたのです。
ドバイは、ドバイ・クリークという入江を挟んで、 デイラ(Deira側)とバール・ドバイ(Bur Dubai)側に分かれています。 バール・ドバイは、 世界一のタワー、ブルジュ・カリファがあったり、世界一のドバイモールがあったり、 ビジネスの中心であり、開発がめ…
今日は、ドバイを感じつつ、 大人の時間が楽しめる レストランをご紹介したいと思います。 ドバイに「DIFC」(ドバイ国際金融センター) と言われる場所があります。 ここはドバイの中心街ダウンタウンにあり、 近くにはブルジ・カリファや世界一規模のドバ…
ビルの間の奥のほうに、ブルジュ・ハリファがそびえたっているのがお分かりでしょうか。 日本語ではブルジュ・ハリファと言われているようですが、こちらではブルジ・カリファというので、なんか違いますね。 さて、 このブルジ・カリファのあるダウンタウン…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 初めまして。astroです。 はてなブログを始めるにあたり、せっかくなのでお題に参加してみようと思います。 私の「好きな10選」は、私がこれまで住んだ国について書いてみました。 1、北京(中国) 北京が好…